忍者ブログ

トラがごとく! ゲームブログ!

ゲームの実況・攻略動画などの紹介を行うページです。 ちなみにこどもはこんなブログ見ちゃいけません!(優しさ)

正月あけて

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

正月あけて

ちょっと余裕ができたのでひさしぶりにブログを書く。

【近況など】
実況プレイ動画などはしばらくお待ちを。 動画撮れる余裕ができたらまた公開します。
(ゾンビUはフリーズしたところまで進めなおした)

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2(パッケ版)買ったった。
でもまだカード挿しただけ。 年始の喧騒がすぎたら遊びたいと思います!

【ゲーム】

すっかり忘れてたけど、セガの年末年始のディスカウントセールの中では
「VANQUISH(ヴァンキッシュ」が500円で買えるらしいので超オススメ。
TPSニガテな自分でもプラチナトロフィーとるまで遊んだ作品だ。
惜しい作品って言われてる理由のひとつが「遊び方のコツが掴みづらい」ってやつなので、
動画やら攻略サイトやらオレの旧サイト掲示板に書いた独り言なんかを読んで遊んでください。
こういうのもなんだけど、プラチナゲームズ開発の中じゃかなり遊びこめます。

あと、「PSPo2i(ファンタシースターポータブル2インフィニティ)」がおすすめ。これも500円。
これはPSP持ってるヒト向け。
ぶっちゃけ操作感とかはクソ悪いゲームなんだけど、その反動で作業感が薄れるという謎の化学反応があってけっこう楽しい。
廃人仕様とまでいわれる収集要素の数々もウリのひとつだけど、ストーリーモードがEp1,Ep2と楽しめるのでオフライン専用(ぶっちゃけオレ)でも楽しめるのはいいところ。
キャラクターの服装をコーディネイトできる要素も充実してて着替えを集めるだけでも楽しめる。
PSO2と違ってソフトさえもってれば倉庫もいっぱい入るし、キャラもたくさん作れるので追加で課金するのはニガテなヒトにもおすすめ。

あとはバーチャ5FS(500円)もおすすめだけど、これは格闘ゲームなのでまじめにやらないといけないたぐい。
セブンスドラゴン2020(500円)は1やってみて面白いと感じたらまたいつか2020-Ⅱをやるのもいい。
シャイニングシリーズは好きな声優がいたら…ってレベル。望ましいエンディングがあるかどうかは怪しいが。
同じギャルゲーテイストならサクラ大戦のほうが…。

ちなみにセガのディスカウントセールは1月8日までなのであしからず。


ニンテンドーeショップではINTENSE開発の脱出シリーズがわりと好きなので個人的におすすめ。
前にあった接続障害でディスカウントセールは日程がずれるらしいのでそれはまたあとで見ておこうと思う。


【アニメ】
秋アニメって年末年始のゴダゴダで最終話あたりを見逃しちゃったりして…っていうこともあるから困る。
内容はともかく、ヴァルヴレイヴ終わっちゃってなぜかさみしい
年単位でいうと、ワタモテが印象的だったかな。 二度見たくはない作風だけど好きでした。
ゲーム好きとしてネプテューヌは外せなかった。 導入部からしてファン向けアニメだったけど、ぶっちゃけ原作のゲームよりもアニメほうがデキがいいのはヒミツ。 ピーシェの話はずるい。泣いた。
マイリトルポニーは女児向け作品なんだけど絵もシナリオも演技もクソ面白いので大人にも(ちょっぴり)おすすめ。

今年は謎の感動をくれたアニメが多かった気がする。
まぁ、振り返ろうとしても、季節がすぎたアニメってなかなか思い出せなかったりするけどw

普段はWEB配信されてるやつしか見ないニコ厨ぎみなワタシですが、2014年は地上波のやつも録画とかして見ようかなと思ってます。

冬季はよくわからないけど、4月からのやつは原作全部持ってる「蟲師」「ジョジョ3部」が楽しみですわぁ。
みなさんも何かオススメがあったら教えて下さい。(再放送のでも)


ってなわけで2014年も二次元オタとして精進していかなきゃ。
PR

コメント

PR

最新コメント

[01/13 おばちゃん]
[12/01 ルイージ大飛]
[11/26 NONAME]
[11/21 樋野亮]
[10/14 よし坊]

プロフィール

HN:
トラヲ(管理人)
性別:
非公開
自己紹介:
ガラガラ声とハナ声がデフォ。 プレイするゲームジャンルは万人向け・マニア向けなど色々だけど、特に好きなのはアクションとRPG。 格闘ゲームも好きだけど、10段階の強さでいうと 2 ぐらいでお世辞にも上手いとは言えない腕前。 頑張ってバーチャ晒しスレに名前が挙がることが目標。
数少ない自分の利点として、それなりに頑張ると人並みぐらいのゲームスキルになるため、攻略記事を作るときに自分の力量を参考にするとちょうどよくなる気がしたりしなかったり。

P R