忍者ブログ

トラがごとく! ゲームブログ!

ゲームの実況・攻略動画などの紹介を行うページです。 ちなみにこどもはこんなブログ見ちゃいけません!(優しさ)

積みゲーの話と春アニメ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

黒子のバスケとかおわって悲しいけどまた新しいアニメがと思うと少し立ち直れたり••••
まぁ実況頑張って下さい‼️

小6男子

2. 無題

あと少し先ですがスターフォックスやマリオメーカーなどやってみてはいかがでしょうかね〜

小6男子

3. 無題

スターフォックス零はプレイしてみたいソフトなんだよねぇ。
マリオメーカーはあまり高くなかったらやってみたいかな。
個人的にはピクミンメーカーみたいの作ってくれないかなーと思ってますw お宝を集めろ!とか作ってみたい。

ただいまコメントを受けつけておりません。

積みゲーの話と春アニメ

【大逆転裁判】
もうすぐ「大逆転裁判」が発売されるんですよねぇ。
シリーズ生みの親であるタクシュー氏が手がけるということで10年来のファンは要チェック・・・

って10年ッ?!

いやいや、初代は2001年発売らしいので10年じゃきかないぐらいだよ!


・・・ぐぐぐぐ・・・・うぉおおおおおおおおおおおっっっ!!!


・・・ボクも齢をとったなぁ。

なんにせよ楽しみなゲームの一つ。 わりとクリック型探索ゲーム好きなんだよねぇ。

いつものタクシュー節がきいたシナリオになるのかも気になるところ。
こうなりゃ発売日にいまいち信用の置けない地元SHOPに出向くとするか!

【積みゲー】
そんなこんなというわけでもないが、最近買ったはいいけど積んだままの状態のゲームが多い。
(大逆転裁判はネタバレ回避のためソッコーで遊ぶつもりだが)
あとPS+のフリープレイでダウンロードしたまま手付かずとかね。

とか言いつつ、最近Wiiリモコンのモーションプラスを買ってきて斬撃のREGINREIVを息抜きによく遊んでます。
結晶集めとかめんどいけど、やっぱこれWii世代のマストバイゲームだわ。

腰を据えてプレイしたいゲームもいろいろあるので、今やってる実況プレイのシリーズが一段落ついたら遊ぼうかと思います。


【春アニメ】
ゲームに忙しくてあまり見れなかった(!) 地上波のやつは録画忘れしたので見てない。
新規組と最終回のあったアニメで印象に残ってるのは・・・

・SHOW BY ROCK!!
サンリオとボンズの本気を見た。
最初はどういうアニメかも分からず見てみたが・・・なんだこのカワイイアニメは。 オレをケモナーにするつもりか!
3Dキャラのアニメーションもとてもよくできていてカワイイ。
ニコニコでは常に「かわいい」の文字が乱舞するほど。 王道展開も熱くてカワイイ。

・Fate/stay night UBW
一応最後まで見たけど、ぶっちゃけこれは原作知ってる人向けのアニメだった気がする。
原作組には好評らしく、ニコニコなどでは熱気溢れるコメントが多かった。
寄生獣とかでガッカリしていたオレからするとちょっとうらやましい。

・シドニアの騎士 第九惑星戦役
春アニメではトップクラスのラブコメ枠。 オレを触手好きにするつもりか!(誤解を招く言い方)
でも正直ラブコメ以外はちょっとイマイチだった気がする。
ゲーマーにとっては「天誅」や「侍道」でおなじみの朝倉紀行さんの音楽がカッコいい。

・プラスティック・メモリーズ
そもそも『幽霊』だとか『動物』だとか、『ロボや人形』やらとヒトとの交流を描いた物語ってのはズルいんですよ。
ほらオレももうオッサンだから、涙腺とかゆるくて・・・。 基本的にはカジュアルなお涙アニメという感じ。

むしろこのアニメの見所は、死期を悟っていれば覚悟もできるし、大切な人との最高の別れもできるという「終末医療(ターミナル・ケア)」の表現(一例)として受け取ると一味違った感じに。
そうなると『ワンダラー』という狂人や徘徊者めいた設定はけっこうきわどい。
とはいえ劇中では細かい設定などがまったく表現されていないので、やっぱ気軽に泣けるアニメの立ち位置なんだろう。

・食戟のソーマ
ひさしぶりに見た料理勝負系のアニメ。
はっきりいって料理はぜんぜん分からんが「うまそう」と思えればそれでいいかなと思う。
中身は今のところ王道一直線の料理モノなので素直にリアクションを楽しめていい。

・放課後のプレアデス
女の子と男の子がカワイイ青春魔法少女アニメ。
あと宇宙とか星とか科学が好きな男子のピュアな心を持つオッサンに向いてるアニメ。(ひどい)
SUBARU協賛らしいのだけど、クルマの話とかは意外とそんなにでない。
後半は少なくなっちゃったけど、3Dキャラと手描きアニメを繋げるシーンは独特な味があって好きだった。

・響け!ユーフォニアム
高校の吹奏楽部を舞台に全国コンクール出場を目指す物語。
友情・努力・勝利!! これぞ青春アニメ。
音楽をまったく知らないオレでも分かりやすい演出が良かった。

心理描写も奇をてらわずイイ感じ。
音楽を真剣に取り組み始める生徒たちのまっすぐな熱意と緊張感がこちらにも伝わってくるほど。
ピントをずらして場の空気や心情などを表現するのは単純だけど効果的だと思った。
全体的な作画レベルの高さはさすがといったところ。
ぎりぎりなところで一般ウケしなさそうなキャラ作りがオタク心にはたまらない。


・境界のRINNE
あぁ、これ…いいな!
原作マンガだとちょっと味気なかったところもアニメだとイイ感じになってた。
某マンガの言葉を借りると「やはり・・・高橋留美子のアニメは、タイミングがいい!!」って感じか。


こうして書き出すとけっこう春アニメ見てたんだな…


あ、すっかり忘れてたけど、「ニンジャスレイヤー」はもはや日常の一部となっている気がする。 コワイ!
アニメ版はさっぱり分からないことばかりだが、強烈なインパクトはあった。
ちなみに原作からしてメチャクチャな時系列で進むらしいのである意味ズレてないらしい。
ウキヨエ版は買ってあるのだが、そのうち原作?書籍も買ってしまいそう。
PR

コメント

1. 無題

黒子のバスケとかおわって悲しいけどまた新しいアニメがと思うと少し立ち直れたり••••
まぁ実況頑張って下さい‼️

小6男子

2. 無題

あと少し先ですがスターフォックスやマリオメーカーなどやってみてはいかがでしょうかね〜

小6男子

3. 無題

スターフォックス零はプレイしてみたいソフトなんだよねぇ。
マリオメーカーはあまり高くなかったらやってみたいかな。
個人的にはピクミンメーカーみたいの作ってくれないかなーと思ってますw お宝を集めろ!とか作ってみたい。

PR

最新コメント

[01/13 おばちゃん]
[12/01 ルイージ大飛]
[11/26 NONAME]
[11/21 樋野亮]
[10/14 よし坊]

プロフィール

HN:
トラヲ(管理人)
性別:
非公開
自己紹介:
ガラガラ声とハナ声がデフォ。 プレイするゲームジャンルは万人向け・マニア向けなど色々だけど、特に好きなのはアクションとRPG。 格闘ゲームも好きだけど、10段階の強さでいうと 2 ぐらいでお世辞にも上手いとは言えない腕前。 頑張ってバーチャ晒しスレに名前が挙がることが目標。
数少ない自分の利点として、それなりに頑張ると人並みぐらいのゲームスキルになるため、攻略記事を作るときに自分の力量を参考にするとちょうどよくなる気がしたりしなかったり。

P R